アフィリエイト専用のフリーメールアドレスを取得しよう. アフィリエイト 始め方【AD】 2020年04月27日 0 前回の記事はこちら。アフィリエイトの始め方専用のメールアドレスを用意しよう アフィリエイトを始めるにあたって、まず必要となるのがメールアドレスです。ASP登録、ブログ開設、メルマガ登録等々。様々な場面でメールアドレスの登録が必要となってきます。こんな時、アフィリエイト専用のメールアドレスを用意しましょう。なぜ専用のメールアドレスが必要なの?ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)からのメール広告主や関連会社、協賛元からの広告案内メール他のサイトのメルマガ読者の皆さんからのメールアフィリエイトを始めると、毎日かなりの量のメールが届くようになります。スパムメールや迷惑メールなんかも増える可能性があります。これらを一つのメルアドで対応すると、色々ごちゃごちゃになってしまい、トラブルの元になり兼ねません。アフィリエイト、他の仕事メール、私的メールとの見分けがつかなくなり、重要なメールを見落としてしまったり、迷惑メールと間違えて大切なメールをうっかり削除してしまったり。たった1通の見落としが思わぬトラブルを招く可能性があります。そんなトラブルを防ぐ為にも、アフィリエイト専用のメルアドを複数用意した方がよいでしょう。目的別にメルアドを使い分けよう先ほどのような無用なトラブルを避けるには、複数のメルアドを用意し、用途に応じて使い分ける事をおすすめします。例えば…1. ASPや銀行口座等の登録用ASPに登録する際には、氏名や住所、銀行口座等の個人情報を登録しなければいけません。お金や個人情報に絡むモノは“大切なアドレス”として管理した方がよいでしょう。2. 読者との連絡・問い合わせ用読者からの問い合わせアドレスとして利用したり、集客の為に発行するメルマガの送信元アドレスとして利用します。読者からの質問に迅速に対応する事で、サイトの信用性が増してきます。3. 情報収集用アフィリエイトの勉強や情報収集をする際には、メルマガに登録してみたり、無料レポートをダウンロードする事もあります。こんな時に情報収集用のアドレスを用意しておくと便利です。無料レポートを請求すると、本当に欲しい情報だけでなく、協賛メルマガやスポンサーメルマガと称して大量のメールが届いたりします。そのほとんどが宣伝メールだったりするんです。こんな時、メールをいちいち削除するのは大変なので、このアドレスを「捨てアド」として利用します。このように複数のメルアドを用途別に使い分ける事で、大量に入ってくる情報を整理・精査する事ができるのです。重要メールの見落としや機会損失も減らす事ができ、過去のメールを探す際も見つけやすくなります。無料のフリーメールアドレスを利用しようアフィリエイト専用のメルアドを取得する際には、無料のフリーメールサービスを利用しましょう。フリーメールサービスを利用すると、ネットに接続できる環境であれば、自宅にいなくても、スマホや別のパソコンでいつでもメールをチェックできます。また、迷惑メールが大量に届くような場合にも、新しいフリーアドレスに変更する事で対応できます。仮に、アフィリエイト用メールをプロバイダのアドレスで登録しちゃった場合は、アドレスやプロバイダの変更時に、手続きや周りへの連絡がかなり面倒になります。フリーアドレスであれば、例え引っ越しでプロバイダが変更になったとしても、迷惑メールでアドレスを捨てる事になっても、全く問題ありません。アフィリエイトでおすすめのフリーメールはコレ!無料でフリーアドレスを取得できるサービスはたくさんありますが、無料であるが故にサービスが突然終了する可能性も否定できません。そんなリスクを減らすには、できるだけ大手が運営しているフリーアドレスを使った方が良いでしょう。おすすめはYahooメールとGmailです。この2つは容量も大きく、機能も充実しています。1つのアカウントで複数のアドレスを運用できるのも魅力です。アフィリエイトを始めるなら、是非、複数のフリーメールを取得して下さい。次回の記事はこちら。ヤフーメールを新規取得してみよう!タグ : /不労所得 | /アフィリエイト | /フリーメール | / | / | / | /171018
アフィリエイトの始め方. アフィリエイト 始め方【AD】 2020年04月24日 0 前回の記事はこちら。アフィリエイトのメリットとデメリット「実際にアフィリエイトを始めるにはどうしたらいいの?」今回はそんな疑問に答えていきたいと思います。アフィリエイトを始める為に必要なことアフィリエイトを始めるにあたって、準備しなければいけない事を簡単に説明します。1. メールアドレスを取得するアフィリエイトを始める為には、自分のサイト(ブログ・HP)を作成し、ASPに登録する必要があります。その際に必要となるのがメールアドレスです。詳細はこちらの記事をご覧下さい。アフィリエイト専用のフリーメールアドレスを取得しよう2. サイト(ブログなど)を作成する成果報酬を得るには、商品を紹介する為の媒体が必要です。ブログ、ホームページ、メルマガ、ツイッター等がそれに当たります。初心者はブログから始めるのが一番簡単です。詳細はこちらの記事をご覧下さい。アフィリエイトにおすすめ 無料ブログの選び方3. 銀行口座を用意するASPから成果報酬を受け取る為には銀行口座が必要です。今あるモノでも良いのですが、アフィリエイト専用口座を作っておいた方が確定申告の際に便利です。また、振込手数料が自己負担になる場合が多いので、できるだけ手数料が安いネットバンクなどがおすすめです。詳細はこちらの記事をご覧下さい。アフィリエイト専用の銀行口座を開設しよう4. ASPに登録するASPとはアフィリエイトサービスプロバイダーの事で、私達アフィリエイターと広告主との仲介役として、様々なアフィリエイト案件を提供してくれます。ASPに登録する為には上に書いたように、メールアドレスと銀行口座とサイト(ブログ等)が必要となります。登録申請時には、ほとんどのASPで簡単なサイト審査があります。審査に合格する為には「ある程度内容があるサイト」を作成する必要があります。と言っても難しく考える必要はありません。何の変哲も無い普通のブログでも、記事数が10ほどあれば大抵のモノは通ります。ただし、既にアフィリエイト広告を掲載していたり、アダルト系や金融系サイト等は審査に落ちる可能性があるので注意しましょう。ちなみに、代表的なASPとして挙げられるのは、A8.net、afb(アフィB)、バリューコマース、アクセストレード、nend、 忍者AdMaxなどです。詳細はこちらの記事をご覧下さい。アフィリエイト初心者におすすめ 無料ASP一覧以上の4ステップを用意すれば、アフィリエイトを始める事ができます。ここでは簡単な流れだけをご紹介しましたが、次回以降にそれぞれの項目の具体的な流れをご紹介していきたいと思います。次回の記事はこちら。アフィリエイト専用のフリーメールアドレスを取得しようタグ : /不労所得 | /アフィリエイト | / | / | / | / | /171016
アフィリエイトのメリットとデメリット. アフィリエイト 始め方【AD】 2020年04月22日 0 前回の記事はこちら。アフィリエイトで不労所得をゲットしよう!アフィリエイトのメリットここではアフィリエイトのメリットを挙げていきたいと思います。1. お金をほとんどかけずに始められるアフィリエイトを始めるのに必要なのはたった3つ!フリーメールとブログと銀行口座のみです。もちろん、既にパソコンとネット接続環境がある事が前提条件ですが、 このサイトをご覧頂けてるという事は、もうその環境は整ってますよね(笑) 通常、新しくビジネスを始める場合にはかなりの初期投資が必要です。 しかし、アフィリエイトではそんな大金は必要ありません。 フリーメールもブログも銀行口座も無料で作れますよね。 もちろん、売上を大きく伸ばしたい場合には多少の投資も必要ですが、 初期リスクが低いのはかなりの魅力です!2. 働く場所や時間、仕事の進め方も自由アフィリエイトはネット上で作業するので、 パソコンとネット環境があれば、いつでもどこでも作業する事ができます。自宅で作業すれば通勤時間も交通費も掛かりませんし、カフェや図書館、旅行先で作業する事も可能です。 時間も自由なので、 サラリーマンなら休日や就寝前に、主婦なら家事や育児の合間に少しずつ、 という事も可能です。 各々のライフスタイルに合わせ、自分のペースで取り組めるのが魅力です!3. 人間関係の悩みが軽減される同僚、上司、部下、取引先、顧客… サラリーマンをしていると人間関係に悩む事が多くなります。 アフィリエイトは基本的に一人で作業を行うので、こうした人間関係の悩みを軽減する事ができます。 自分で物事を決めて仕事を進めていくので、 理不尽に怒られる事も、自分と会社方針との相違に悩む事もありません。 人間関係や会社に疲れた方にとっては、 これが最大のメリットと感じられる方もおられるのではないでしょうか?4. 仕入れや顧客対応が不要アフィリエイトは、広告主の商品を紹介して成果報酬を頂くので、 自分たちが商品やサービスを持つ必要はありません。この為、ネット転売・せどりのような商品の仕入業務は一切なし。 商品・サービスの購入は広告主のサイトで行われるので、 お客さんのフォローも広告主がやってくれます。 仕入れ業務や顧客対応の手間が省けるのも魅力のひとつだと言えます。5. 不良在庫のリスクがない先に書いたように、在庫を持つわけではないので、仕入れ資金は一切不要!例え紹介した商品が売れなくても、お金を請求されることもありません。商品はあくまで広告主が在庫しているので、不良在庫を抱えるリスクを回避できるんです。 これもかなり大きいメリットですよね! 例え失敗しても大赤字や借金を背負う訳ではないですから。6. 収入を自動化できる報酬が発生する仕組みを構築した上で、ブログの読者を増やしていけば、収入を自動化させることが可能です。 例えるなら、自分のサイトに自動販売機を設置する感じでしょうか? 自販機は24時間365日体制で稼働し、 お客さんが勝手に商品を購入してくれます。 商品の補充もメーカーがしてくれます。 設置さえしてしまえば、自分が働かなくても勝手に収入が発生していくのです。 ただ、収入には差が出ます。 田舎の無人駅より都会の主要駅に自販機を設置した方が売れるのと同様に、 より多くの方々に訪問して頂けるようなサイトに育てていく必要があります。 また、自販機に置く商品も重要です。 真夏にホットドリンクを置いても売れないのと同じように、時期やサイトの内容に合致した商品を紹介する必要があります。 これらを踏まえた上でしっかり作業し、サイトを育てていけば、 自分が働かなくても収入を得る事が可能になってきます。7. 収入額は無限大サラリーマンとして会社に勤めている以上、収入には限界があります。頑張って業績を上げたとしても、給料に反映されるのは昇給と賞与の時だけ。しかも、こんな時代なので昇給や賞与も雀の涙… その点、アフィリエイトは成果が増えれば報酬も比例して増えていきます。サラリーマンが月20万円稼ごうと思うと、 朝から夜までほぼ毎日働かなければいけませんが、アフィリエイト業界では1日1~2時間の作業で、 それ以上の額を稼ぐ方がたくさんおられます。月に100万円以上稼ぐなんて方もいらっしゃいます。 ネットを使用するという事で、ターゲットとなる市場は日本全国!努力次第でいくらでも収入を上げる事ができるんです。アフィリエイトのデメリットメリットがあればもちろんデメリットもあります。ここではアフィリエイトのメリットを挙げていきたいと思います。1. 稼げるまでには時間と労力と忍耐力が必要最初は何もない状態から始めるので、報酬が発生する仕組みを構築するにはある程度の時間が掛かります。報酬を得るには、まずアクセス数を上げる事が重要なのですが、安定したアクセス数を集めるまでにはかなりの時間と労力が必要です。報酬が発生するまで、早くても数ヶ月くらい掛かるとも言われています。サラリーマンだと働いた分だけ必ず賃金がもらえますが、アフィリエイトは報酬が発生するまではただ働きです。 「最初の報酬が発生するまでどれだけ我慢できるか」これが最初の難関となる訳です。稼げない方の多くは、時間を掛けずに早急に結果を求める傾向にあります。「無料で気軽に始められそうだからとりあえず…」 「なんか楽して稼げそう」そんなイメージで始められた方は1ヶ月も持たずにやめてしまいます。アフィリエイトをするには“時間”と“労力”と“忍耐力”が必要なんです。2. 常に新規顧客を獲得し続ける必要があるアフィリエイトは、自分のサイトからアフィリエイトリンクをクリックしてもらい、 商品を購入してもらう事で報酬が入ります。もし、そのユーザーがその商品をまた購入したいと思った時、その際も自分のサイトからリンクをクリックして購入してくれるでしょうか?次回はその商品のHPに直接行って、商品を購入するかもしれません。 同じユーザーが毎回自分のサイトから購入してくれるとは限らないのです。この為、アフィリエイトでは常に新しいお客さんを獲得し続ける必要があります。3. 顧客リストが手に入らない自営業や営業をされた事がある方は“顧客リスト”の重要性が分かると思いますが、アフィリエイトではそれが手に入りません。 ネットショップでは必ずメールアドレスを登録してもらうので、顧客リストを作成する事が可能です。 しかし、アフィリエイトではお客さんのメールアドレスは入手できません。すでに買ってくれたお客さんのリスト(メールアドレス)が作成できれば、関連商品の新発売時や、別サイトを立ち上げた時にも案内できますが、アフィリエイトではそういう営業活動ができないのです。常に新規顧客のみで勝負していかなければなりません。4. 孤独でモチベーション維持が難しい「時間や場所を選ばず、一人で自由に作業できる」“一人で自由”なのは気楽で良いのですが、作業しなくても誰にも怒られないので、意志が弱いと誘惑に負けてしまいます。頑張ってパソコンに向かって作業するつもりが、 いつの間にかネットサーフィンしてたり、気分転換と称して昼寝してたり… 最大のメリットのはずが、最大のデメリットにもなりえるのです。ある程度時間を決めて作業するなどの工夫を施し、 強い意志で取り組む事が大切です。アフィリエイトにトライしてみようここまでアフィリエイトのメリットとデメリットをみてきましたが、如何だったでしょうか? アフィリエイトは魅力的なビジネスですが、決して楽して稼げる訳ではありません。“時間”と“労力”と“忍耐力”を持って、強い意志で取り組む事が必要です。この事をしっかり理解し、真摯にアフィリエイトに取り組んでいけば、 そのうち徐々に成果が上がっていくでしょう。 では、アフィリエイトを始めるには具体的にどうしたらいいのでしょう? 次回は「アフィリエイトの始め方」について書いていきたいと思います。次回の記事はこちら。アフィリエイトの始め方タグ : /不労所得 | /アフィリエイト | / | / | / | / | /171015